10-10ガラス点移転と融点 ☆ sin cos グラフ

高分子とは沢山の原子が繋がってできた長い分子のことをいいます。高分子は気体にはなりません。しかし、分子が動くことによって固体からドロドロの状態にはなることがあります。例えばジャージは高分子で出来ています。体育などでスライディングなどをして膝のあたりが溶けた覚えはありませんか?私は結構活発だったので鮮明に覚えています。いったい中学だけで何度穴が開いたことか…。
あと、高分子には温度が上がると早く溶け易くなるという性質をもっています。例えば、ビニールシートを思い浮かべて下さい…冬は硬くありませんか?夏には日に当たって暖かくなってぐにゃぐにゃな状態ではありませんか?
高分子は図1のように分子が綺麗に整列している結晶部分と分子がぐにゃぐにゃしている非結晶部分があります。
図1
そして、この非結晶部分が溶ける温度をガラス点移転と言います。そして、結晶部分が溶ける温度を融点と言います。例えばガムのベースはポリ酢酸ビニルなのです。なので、ガラス点移転30℃です。ということは…30℃以上の温度でやわらかくなる!確かに、始めの状態は固体ですが、噛んでいくうちにやわらかくなりますよね。これは噛むことによって温度が上昇したからなんですね♪しかし、学校や廊下にたまに見かけるガム…口から出て再び固まってべっとり地面にくっついていますよね。恐るべし。
高分子は温度が上がると溶ける…!アイロンがけが大変!!溶けちゃうじゃないですかぁ!皆さん、高分子はアイロンをかけると溶けてしまいますよ。気をつけて下さい。


話は変わり、PCを使いこなすのにはエクセルが使いこなせなければなりません。しかし、こればまた難しいんですよね。私はこの夏休みにPC検定のエクセル活用を受けたのですが、やはり、難しかったです。あと4点というところで落ちてしまいました。せっかくなので、卒業までには取りたいとおもっているのですが、次はいつあることやら…。しかし、エクセルの講座は為になりました。今まで使っていてもこんな機能があったのかということが沢山あり、勉強になりました。学んだことを活かしていけたらと思います。
今回は丁度講義でsin cos のグラフを作ったので載せておきます。
図2
これは例えばsin0=1、cos0=0、とういことを表しています。
このグラフの作り方
図3
エクセルで図3のように表を作り、範囲選択してグラフウィザード→折れ線グラフで作れます。試してみて下さい。

9−9採用試験について

私は集中講義があったために今年は採用試験を受けることが出来ませんでした。
しかし、採用試験を受けた友達によるととても大変だったようです。筆記の問題も見せてもらったのですが、なかなか難しかったです。栄養系の部分では主に“タンパク質”についても問題だったのですが、うちの短大ではタンパク質の部分はそんなに触れていなかったので、自分で勉強していなければとけないなぁ・・・と感じました。その他も講義で触れられていない部分がありました。やはり、短大では期間が短いから勉強する内容も限られてきてしまうのだと実感したと共に、個人での勉強の必要性を改めて実感しました。
また、実技試験の被服分野ではハーフパンツの作成、調理分野ではきゅうりや大根や卵の切り方が出てきたようです。これもまた難しい・・・。うちの短大では被服製作ではブラウスを作ったのですが、記憶はいったい何処へ・・・。全く恐ろしいものです。やはり学んだことはすぐにでもまとめて繰り返し記憶をたどらないと人間の脳ってずぅーと記憶していてくれないのですよね。悲しい。復習の大切さも感じました。
やはり、自分がこれになりたいとか、これをしたいという夢を叶える為には絶えず努力が必要なのですよね。
私も色々自分の将来を考えて頑張らなくてはと思いました。

12-12家庭科学の素晴らしさ☆

この前、講義で9月1日に放送された日本テレビの「世界一受けたい授業」を見ました。
内田麻理香先生の理科の授業を見ました。
内田さんは現在、東京大学工学系研究科/工学部 広報室 特任教員 サイエンスインタープリンター、サイエンスライターをやられているそうです。
参考:世界一受けたい授業 内田麻理香先生 先生プロフィール
テーマは「キッチンサイエンス」、“科学を理解することで、普段の家事が楽しくなる”ということでしたが、私は始め科学のことなんて考えていたら面倒じゃないか・・・とおもっていましたが、この授業を見て凄く驚きました。私は家事は苦手なのですが、これなら楽しく家事が出来ると思いました。
内田さんの授業でやっていた内容を1つ紹介したいと思います。
肉をかたくならないようにするには何を調理前に挟んでおくといいでしょうか?
A.みかんB.メロンC.バナナD.グレープフルーツ・・・・・正解はメロン♪
実は、肉の筋には肉をかたくするたんぱく質があるのです!で、メロンにはたんぱく質分解酵素が入っているので、調理前に肉をメロンで挟んでおくとたんぱく質が分解されてお肉が柔らかくなるということなのですねぇ☆凄い!たんぱく質分解酵素はパパイヤやパイナップルにも含まれているそうです。これを証明するのにゼリーの上にパイナップルを置いたバージョンと置かないバージョンの映像が出てきましたがその差は明らか!パイナップルを置かないゼリーは少ししか溶けないのに対して、パイナップルを置いたゼリーはあっという間に溶けていきました。キッチンサイエンスって本当に凄い!!と思いました。


詳しくは


その他 内田麻理香先生に関するオススメ
●サイト

●本

カソウケン(家庭科学総合研究所)へようこそ (KS一般書)

カソウケン(家庭科学総合研究所)へようこそ (KS一般書)

+11新潟市環境フェア

本日、万代で行われた新潟市環境フェアに行ってきました。
しかし!!今日は凄い日差しでした!日差しのせいで新潟に行くまでの電車中ですでにぐったり・・・。新潟についてからは日陰を探して万代までいきました。なんとか着いたのに万代は人で溢れかえっていました。人にまでよってしまい、体調の具合が絶頂に悪くなり1時からの公演も見ることが出来ませんでした。路上での様々なコーナーも日差しにやられ見られずじまい・・・。いったい私は何をしに行ったのでしょうか。悲しくて仕方がありません。帰ってきてからふと考えたら着ぐるみのキャラクターや音楽や子ども向けのイベントなどが沢山あり、子どもが参加しやすいとても良いものだったと感じました。市ニュースでも環境フェアについて少し触れていましたが、そこには凄く楽しそうに、残り油でのロウソク作りしている姿が映っていました。子ども達の元気な姿にホッとしました。しかし、ふと考えると講演会の会場の場所が少しターゲッターを間違っているのではないかと感じました。今回、講演会のあった場所はギャル系のお店が沢山ある所だったので明らかにそのビルに入ったときから人の目線が痛くて辛かったです。そこを少し考えて欲しいです。
例えば、教師として中学生を連れて行くとしたら少し内容が幼いように感じました。しかし、班で分かれて各班で好きに見たりという体験学習なら楽しく、生徒の興味もわくのではないかと思いました。しかし、クラスや学年で集団で動きまわるのには混雑していていまいちかなぁと感じました。

+10ペットボトルの水が危ない!?


を読みました。
 今まで結構水の良い部分をサイトから探してピックアップしてきましたが、今回はこの本から情報について書きたいと思います。
以前にあらゆる生物にとって水は重要な物質だと書きましたが、やはり水は生物にとって一番重要な物質だそうです。
人は絶食をするよりも水を飲まないほうが早く健康に悪影響を与えるようです。しかし、人の人体は60%水で構成されているのに何故水をとらないと生きることが出来ないのでしょうか。それは食べ物を摂らなくとも、体組織のたんぱく質が分解され続け、血中に有毒物質がたまり、脳細胞を壊してしまうらしいです。
 しかし、水は大切だといっても水を摂りすぎると血液が薄まったり、細胞が膨らんだり、と水中毒といって毒になってしまうそうです。やはり、これは健康だからといって摂りすぎは逆に危険を自ら引き起こしてしまうことになってしまうのですね。恐ろしい・・・。
また、水は介する有害物質により健康被害を受けるということもあります。このように病原体の襲撃を受けるのは免疫力が低下した時に起こり易いようです。免疫物質とはたんぱく質であり、たんぱく質は常に絶えず合成分解をしているのでこのたんぱく質が減少すると病原体にやられてしまうようです。


 また、こんな話しも載っていました。
 1940年、米国で、ある白人の夫婦に生まれた女の子は帝王切開で生まれたが、順調に育ち12日目に退院したのだが、6日後に人工乳の嘔吐や異常な泣き方、下痢、体重増加不良などが原因で再入院しました。数日すると体調は回復するのですが、退院してまた数日するとまた具合が悪くなり、入退院を何度も繰り返したそうです。この乳児の病状の原因は全くなんだか分からなかったのですが、退院すると病状がまた出るために医師は生活環境に原因があると考えとのですが、なかなか分からなかったのですが、父親が自宅の井戸水を持って行ったところ、井戸水に少しの亜硝酸と高濃度の硝酸が検出されたのだ。この硝酸によって乳児は体調が悪くなっていたのである。安全だと思っていたところにも危険がひそんでいるのだとゾッとしました。


 また、ペットボトルの水の内容は国産と輸入物で大きくちがうそうです。輸入品は国際規格に従い、国産は品質ガイドラインに従って作られているそうです。国際規格ではろ過も過熱処理も禁じられているので、なんと元水に入っている微生物も天然物なのです・・・。一方、日本のガイドラインは、ろ過、沈殿、加熱殺菌などを認めています。1mlに70万個の細菌が検出された輸入品もあります。海外旅行の際にはペットボトルの水だけ飲んでいれば安全と思っていても、下痢を起こす可能性は十分にあるので気をつけましょう・・・・。

+9ペットボトルの種類・・・

今回は私が最近飲んだペットボトルを紹介しようと思います。
ナチュラルミネラルウォーター
Aquatherapy MINAQUA アクアセラピー ミナクア
 硬度28.8〈軟水〉pH6.7
 栄養成分表示(100mlあたり)
  Arabian Oasis アラビアン・オアシス
 硬度?      pH7.4
 栄養成分表示(100mlあたり)
 


●スプリングミネラルウォーター
CRYSTAL GEYSER クリスタルガイザー
 硬度38mg/ℓ〈軟水〉 pH?
 栄養成分表示(100mlあたり)
 


●ボトルドウォーター
佐渡海洋深層水 nisaco
 硬度300  pH7.4
 栄養成分表示(500mlあたり)
 



●清涼飲料水
ヒアルロン酸30mg 天然水
 硬度63mg/L  pH?
 栄養成分表示(350mlあたり)
 


結構味的にも違って人によって飲みやすいや飲みにくいがあると思います。
私はAquatherapy MINAQUA アクアセラピー ミナクアやCRYSTAL GEYSER クリスタルガイザーは飲んだとき軽い感じがして結構好きです♪
しかし、この前どこだったか外国の水を飲んだ時にいまいちしっくりこなく鉄系の味がしていて辛かったこともありました。
また、無殺菌と書かれている水もあり、無殺菌の水はお腹を壊すことがあるので気をつけましょう。

+8どの種類のミネラルウォーターを使おう?

前回、お茶を入れる場合はカルシウム塩が多いとまずくなるという話しを少ししました。
そして、調べてみた結果!詳しく載っているサイトを発見しました。

簡単にするとこんな感じですかね。

やはり料理に使う場合も作る料理によって向き不向きがあるようです。
参考に今度やってみたいと思います。


また、これも上のサイトで発見したのですが、ミネラルウォーターは用途別に分けられるということを知りました。やはり、入っている成分がことなるので、ダイエットに良い水、お肌に良い水と色々あるのですね♪ふむふむ・・・
詳しくは

このようなことから水は様々な良い効果を私たちに与えているということが分かってしました。しかし!本当にペットボトルで売られている水はこのように良いことばかりなのでしょうか・・・では続きはまた今度☆