2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

+5道徳教育・・・

いったい道徳教育とは何の為にあるのであろうか。 私が中学生だった頃は勉強ばかりしていると頭が可笑しくなってしまうから、休憩代わりに話を読んでいたのだと思っていた。 しかし、道徳教育とはただ教科としての知識ではなく、コミュニケーションのとり方や友達の大…

5-5ワーキングプアー 食育の前に憲法25条を守れ

授業使用サイト 庶民の昼食200円 政府は「食育」の前に「憲法25条」を守れ(JanJan,2007/05/16) 今回は授業のサイトで興味があった記事について書きたいと思います。他の授業で以前ワーキングプアーについてビデオを見たことがありました。その時、ワーキング…

+2中学校見学レポート

■授業内容■ 『栄養素の働きを知ろう』 栄養素の3郡・4郡について ■生徒の活動・様子■ 生徒は実物の野菜に興味を持ち、男子生徒は始め、教科書は見ずに自分の考えで3群4群を分けていたが、そこで、実際の結果との違いに驚いていた。女子生徒はおとなしく…

+1中学校見学レポート

■授業内容■ 調理実習『幼児のおやつを作ろう』 生徒の活動・様子 ●プリントを持参 ●先生を見て聞く 数人:私語 数人:エプロン・三角巾無い ●役割分担 ●器具、材料集め ●分からないことを質問 ●作り始める 1人:作業しない ●グループによってつかう器具や作…

5-5摸擬授業

この前、授業で摸擬授業をしました。実際に指導案を書いてきて、60分のところ、10分だけ抜粋してお互いにビデオを撮り合って行いました。 自分自身、何を一番に伝えたいのかということがはっきりしていなかったので、まとまた授業が出来ませんでした。また、…

+4はしかについて

少し前から様々な大学ではやっている『はしか』これはどのような病気なのか知っていますか? 『はしか』とは… ◆症状◆ 発熱・鼻水・結膜炎・激しい咳 一度熱が下がり、頬の裏に白い斑点が出来る また高熱が出て発疹が出始め、更に症状が悪化する ◆家での看護◆…

4-4絹とは

絹は蚕が吐いた繊維です。 蚕は首を∞の字に振りながら糸を上に向かって吐きます。 図1 図2 絹はセリシンとフィブロインで構成されています。 セリシンはお湯でとけて、絹として使われるのはフィブロインの部分になります。 フィブロイン繊維はフィブリルが…

4-4ブログは何の為に書く?

授業使用サイト ブログのススメ―なぜあなたはブログを書くのか(Web担当者Forum,2007/05/08) 私は授業でブログを利用する前からブログはやっていたのですが、ブログを書く意味・・・。なんでしょうか。私は幾つかPCの授業を受けて、ブログは多くの人に情報提供す…

就活or教育実習

最近、やっと就活の調子がつかめてきて、楽しくなってきたのですが、いよいよ前期の教育実習が始まります。実際、就職活動を続けたいという気持ちが大きかったのですが、2つを両立するなんてとうてい無理!!自宅から実習に行くならまだ続けられたかも知れ…

就活!!!!

最近ブログで日記をつける暇が有りませんでした。 何故か・・・そりゃぁ就職活動ですよ!!! 最近は銀行系が続々と説明会・試験といっぱい始まっています。 大変大変(**;) 日にちがかぶってしまったり、午前説明会、午後試験など、ハードで仕方有りません。…

+3光化学スモッグについて

光化学スモッグ・・・ 少し前に霧っぽくなった日がありました。その日以来、友達が目がかゆい・鼻に違和感がある・喉が痛い・手がしびれる・めまいがするといった症状がでると言っていました。その原因は光化学スモッグであることが分りました。主に光化学スモ…

3−3衣服を長く活用するには

よごれにはブラシで取れる汚れと取れない汚れがあります。よごれは衣服の表面に着きます。この状態であればブラシで落とすことが出来ます。しかし、表面に着き、糸と糸の間に入ってしまうと、ブラシで落とすことはできず、洗濯をしなければならなくなります…

4−4自己紹介の注意点

先日、授業で自己紹介をやって、ビデオでとりました。そして、鑑賞会…大変でしたよ。自分では気を付けていてもビデオで見ると自分の問題点がはっきりと分かりました。私の問題点は緊張して顔が引きつっていたり、手がふらふらしていたり、「〜て、〜で、〜」…

3−3指導案

技術・家庭科 家庭分野学習指導(案) 指導教論 先生 発表者 日時場所 5月日11(金)2限 2号館1階 対象生徒 1年 1組 3名1.題材(単元) わたしたちの衣服製作2.題材設定の理由 私達は常に衣服を身に付けており、衣服は無くてはならない大切なもの…

2-2羊毛の構造と性質

羊毛というのはたんぱく質で構成させているので、『髪の毛』と同じ構造です。なので、勿論多くの人が知っている“キューティクル”を持っています。 図1 図2 図3 毛というのは、周りにキューティクルがあり、中はコルッテックスという組織が詰まっている。(図1…

2−2PCで子ども達の興味を引く

子どもはただ教科書を読むだけという授業ではつまらなく、つい気がちってなかなか授業に身が入らないと思います。そこで最近、注目されてきているのが、PCを使った授業です。子どもは実習という物に結構、興味を持ちます。この興味こそが、子ども達の学ぶ力…

3-3気になったニュース

ネットの怖さ、児童も体験を 滋賀大院生 教材づくり進む(京都新聞,2007/05/06) というニュースを見ました。 最近では小学生でもPCを楽々こなせる子どもが増えてきたりしています。しかし、その一方でインターネットを通じた問題やトラブルも多く生じる…

+2出会いは大切に

出会いという言葉は大切な言葉だと思います。“一期一会”という言葉があります。出会いを大切に・・・こういった思いが込められていると思います。確かにインターネットの広がりによって、世界中の人とコミュニケーションをとれるというのは素晴らしいことだと思います。…

スイッチを押すとき

またまた! 山田悠介さんの本を読みました♪ 今回のは『スイッチを押すとき』 は2005年8月15日に初版第1刷発行2005年9月10日第3刷発行されたものです。 スイッチを押すとき作者: 山田悠介出版社/メーカー: 文芸社発売日: 2005/08/01メディア: 単行本購入: 2人…

2-2脳内メカニズム

授業使用サイト 脳内メカニズム解明 写真見て「痛い」 群馬大教授ら(朝日,2007/05/01) 今回は授業のページに面白そうな記事が載っていたのでそのことについて書きたいと思います。アメリカの脳科学専門誌に発表されたことらしいのですが、なんと人は肉体的…

+1'コミュニケーション力を身に付けよう!

私は『総合の時間』というのは子供達にコミュニケーション力を身につける時間に活用することも大切だと思います。最近は国際化で外国の方々と触れ合う機会も増えてきています。英語を勉強しなければいけない!と洗脳されてしまい、小学校から英語教育を強化…

+1総合学習

今、小・中・高校教育では総合学習が行われています。 文部科学省では「総合的な学習の時間」は【地域や学校、子どもたちの実態に応じ、学校が創意工夫を生かして特色ある教育活動が行える時間 。国際理解、情報、環境、福祉・健康など従来の教科をまたがるよ…

1-1学校裏サイト

授業使用サイト 暴走する携帯学校裏サイト(AERA,2007/03/26号) 最近、いじめ等の事件が多発してきているように感じます。それは人々の考え方の変化や社会の変化が原因なのではないかと私は思います。私たちの昔は地域との密着が深かったために、何か悪…